セルフイメージ!😶




さて、前回はゴール達成の臨場感を上げる方法論として

「アファメーション」をお伝えしました。


今日は、全体の流れを連結させながら、

苫米地理論の本質を理解し、

今日から実践してもらえるように

お話をしていきます。😊


――――――――――――――――――――

■なぜこれまで人生が変わらなかったのか?🤔

――――――――――――――――――――

私たちは、自分の過去の記憶から


信念をつくり、それが今のセルフイメージを

形成しています。


そのセルフイメージが

エフィカシーの高さを決めています。


そして、エフィカシーの高さで

コンフォートゾーンがつくられます。


そのため、過去の経験でつくられた

信念(思い込み)の上でしか

世界を認識することができないのです。😞


このカラクリに少しでも気付いて

人生を変えようと行動したとしても、

コンフォートゾーンの外側は

スコトーマがあって見えない状態です。😎


コンフォートゾーンから出ようとしたって、

すぐにホメオスタシス(現状維持システム)が働き、

元に戻ってしまいます。


この作用はとても強く、

これまでに多くの人が人生を変えようとしても

挫折してしまった大きな原因なのです。


この根本的な問題を突破するために、

正しいゴール・セッティングが必要になります。


現状の外側にゴールを設定し、

そのゴール達成レベルのエフィカシーを手に入れ、

コンフォートゾーンをズラすことがでいれば、

スコトーマは外れます。😎😃


その後は、ホメオスタシスがプラスに作用するので、

自動的にあなたはゴール達成状態へと導かれることになるのです。


この方法なら、ゴール達成の世界が

コンフォートゾーンの中になりますから、

ゴール達成までのプロセスは楽しくてしょうがないものであり、

もっと言えば、


「呼吸するかのように当たり前」


の状態として行動できることになります。


子どもがゲームに熱中しているかのように、

夢中でやっていたら気付くとゴール達成していた

ということになるわけです。


ここまで解説してきた一連の方法のポイントは、

ゴール達成に必要なエフィカシーレベルの

コンフォートゾーンをいかに臨場感高く、

リアルに感じられるかどうかです。☺️😃✊




んー

セルフイメージ、、🤔🤔😴

良し!やろう!


なんのブログ?😅😅

沖縄県 株式会社 レインコーポレーション、宮里 健也と申します!http://rain-corporation.com/page-4

沖縄県で水処理器全般を扱ってます。 主に、会社の商材、軟水機、浄水器、住宅設備機器、防水 塗装などを、ホームページ、サイト、ブログ、などで、アピールしていきたいと思います。 特に、家まるごと軟水にする、[全自動軟水]は、健康と美容、器具類の長持ちに役立ちます! ホームページ、ブログ、サイトを通じて、皆さまに当社の商品を紹介出来たら、嬉しく思います。 初心者ですが、宜しくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000